千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは,偽MJです カウントダウンブログが途中で終わってしまいましたが,いよいよ明日出発を迎えます. 上は出発前の記念の集合写真です これが,きれいな03を見る最後の一枚となるでしょう しかし 大会にて結果を残せば彼も往生するでしょう 明日も朝早くから荷物の積み込みがあるので失礼させていただきます ・・・・・それでは偽MJでした
すみません! カウントダウンなのに1日抜けてしまいました なので今日のタイトルはこじつけです どうも小山です! カウントダウンは確実に進んでいます. 車両も確実に進化を続けています. 大会までに最高の状態で持っていくことは難しそうですが, 今年度の最低限の目標であり2年越しの想いでもある「全競技完走」は 成し遂げたいと思っています 我々はここ数日の間にエンジンの奥深さと恐ろしさを垣間見ました. エンジン自体の恐ろしさもそうですが, 何より自分達の無知さ加減に戦慄が走りました. というわけで続きは「つづき」へどうぞ
最近起きると手足がしびれていることが多い,どうも小山です ボクの寝相(?)はチーム内では有名で, 昔々blog上にも一部が公開されたこともありますが, 近年は輪を掛けてスゴイそうです. もちろん本人は自覚がありません 寝ながら何かを探っているらしいです. 知らないことが幸せということもありますが,自分でも自分が怖いです. さてさて,いよいよ来週の今日には大会が始まります! 1週間で出来ることなんて限られているかもしれませんが, 最後のひと頑張りです!! というわけで今日(1日)の様子をどうぞ
昨日から時間感覚に狂いが生じています,どうも小山です 今日はスゴイ天気でした. 台風は関東の横をかすめていったようですが, こんな日でもFCITは絶賛稼働中です 今日はスポンサーである「日本自動車大学校(NATS)様」へ伺い, タイヤ交換をさせていただいてきました! 大会に参戦するたびに新品タイヤをブリヂストン様から支援していただいていますが, そのタイヤをRSワタナベ様から支援していただいたホイールに装着するために, NATS様にご協力いただいています これだけでウチのチームがいかに支えられて存在しているかが分かりますね もちろん他の企業・団体・個人様の支えがあってはじめてFCITは成り立っています! 台風接近中にも関わらず快くタイヤチェンジャーの使い方をご指導いただきました. こちらは早速タイヤ交換をしている祥太郎・松戸の足回りコンビです その他にボクと大沼が行きました. 今回交換させていただいた本数は12本(3セット分)! 想像していた以上の時間がかかってしまいました. タイヤ交換が終わったらホイールバランスをとるため, ホイールバランサーをお借りし,ホイールにウェイトを貼っていきます. ホイールバランスをとらないと走行中大変なことになる,と 以前試走会の車検で聞いた覚えがありますが, ホイールバランスをとっていないクルマととっているクルマを一度でいいから 乗り比べてみたいものです 作業時間約5時間. お付き合いいただいたNATS職員の方々にはとても親切丁寧にご指導いただきました. 大会での躍進をお見せできるように残った時間で精一杯頑張りたいと思います. 大会まで明日で残り1週間! いよいよ最後の詰めに入ってきましたね
どうもこんばんは! 世間では選挙やら台風やらで賑わっていますが, そんな外界からの情報も得るのはPCで見るyahooニュースのみ・・・ 大会が終わったら新聞とかニュースとか見れる生活を送りたいものです. どうも小山です 本当は昨日から「大会まで10カウントblog」を始めようと心に決めていましたが, 日にちをまたいでしまったので9カウントから始めたいと思います (後手後手が止まりませんね) そう,大会まで残すところ両手で数えられる程になって参りました! 月日が経つのは早いものです. 最後の最後に来てチーム内ではやはり色々と問題が起こってくれています 2年かけても余裕を持って大会は迎えられそうもありません そんなチーム状況はつづきへどうぞ