千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりのBLOGでちょっと緊張しています フレーム班大島俊・吉原元です. 先日school daysを元さんに勧めたら次の日のテンションがとても低かったです やったね さてさて活動報告といきましょうか
こんにちわ こんばんわ おはようございます. チームリーダーの大沼です. 大会が終わり,研究室は静かで閑散とした状況となっています.
どうも.こんばんは. 排気・冷却 担当の下野です. 今日は,9月21日です. 大会が終わってもう一週間以上がたちました. いやぁ,時が流れるのは速いですね CIT-03プロジェクトが終わり,CIT-04プロジェクトも 新リーダのもと活動しています.(主にミーティング) その名は,機械サイエンス学科 2年 大沼弘治氏です. 彼は,頭の回転が速く,決断力を良いので期待大です
大会最終日の様子を書くと宣言しておきながら書けずじまいで申し訳ありません. どうも,前リーダーの小山です. 大会が終わって3日が経ちました... もうリーダーではないんですねぇ・・・・ リーダーではなくなったものの, 「前」リーダーとしての仕事はまだまだあるので 気を緩めっぱなしではいけませんね! 各方面への報告や年間報告書の作成,会計処理など事務作業が残っています あとは自身の修論などなど... 中間審査の要旨作らないと と,いうわけで報告できずじまいだった大会の報告と 大会最終日翌日のオープンキャンパスについてちょっと書いておきましょうか
大会3日目が終了しました! どうも小山です 今日は動的審査の最後の種目,エンデュランスが行われました あ,そうそう昨日はブログが書けませんでしたが, アクセラレーション・スキッドパッド・オートクロスが行われていました! うちのチームは アクセラレーション:31位 スキッドパッド:8位 オートクロス:39位 でした 大体はタイトルでお察しかと思いますが, 今日の様子をお届けします