千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもみなさんこんばんは. 大学近くのコンビニに, 自分の好きな缶コーヒーが 1列しかなくしかも売り切れてた ことに若干凹み気味の 下野です. 今日も工作センターで加工です. しかも,フレーム班は毎度おなじみの六面出し &ジグ製作です. ただ,排気系では集合部までの 排気管の本溶接をやり, 吸気系の新妻氏は,インテークフランジと 吸気管を溶接するためのジグを 製作してました. 加工風景はほとんど同じなので今日は, 昼休憩の風景をどうぞ.
どうもみなさんこんばんわ. 最近,研究室で寝るときに 非常口案内の緑色の 光がまぶしい 下野です. 今日の活動は2グループあります. 1.スポンサー企業さまでの報告会(大沼・松本・大島・小山) 2.工作センタでの加工(吉原・下野・新妻) まずはは部品提供スポンサーである 「昭和飛行機工業株式会社」様に 人生初めて企業でのプレゼンをした 大島さんに序盤をお願いしました. というわけで久々にblog書きます 大島です. 本日はIAで使用しているアルミハニカム材を支援していただいてる 昭和飛行機様にIAの設計・製作についてプレゼンさせていただきました. プレゼン中の様子を写真でお伝えしたいですが 構内写真撮影禁止でした. プレゼンの内容としては 1,CIT-03のIA製作について 2,CIT-04のIA設計について 3,製作について質問 でした. プレゼン始まる直前はいっぱいいっぱいでほとんど覚えていません プレゼンについてですが,テンパって早口になってしまい ちゃんと自分のいいたいことが伝わっているのか今でも心配です. 小山さんのしっかりとした態度で行うプレゼンを見ていると経験も器量も違い 自分ももっと精進しなければいけないなと実感しました. 製作に関して疑問に思っていたところも今回の訪問で解決できました. 昭和飛行機の萩原様,荻原様お忙しいところありがとうございました. 最後に昭和飛行機前で記念撮影?(撮影者:小山)をしたのでアップして報告とします. (左)大沼・(中央)松本・(右)大島 それではお待たせしました,下野氏のblogへどうぞ
どうもみなさんこんばんは. 最近の朝は,ヒヨコの鳴き声で 目覚める下野です. 今日は,工作センターで フレーム班の大島さんとゲンさんが 引き続き六面出しを 一方,ガレージで僕とMJが 排気管の溶接をやりました. 工作センターの加工は,最近ずっと 同じ風景なので今日は省略しま~す. では,ガレージでの排気管溶接風景をどうぞ! ちなみに,久しぶりに小山さんも登場します.
火曜の夜にこんばんは. 最近,時間の流れの速さに ついていけてない下野です. さて,今日も工作センターでほぼおなじみの メンバーで加工をしてきました. フレーム班の大島さんと吉原氏と排気系の僕の 計3人です. 今日は,タイトルどおりゲンさん(吉原氏)に スポットを当てたいと思います. ちなみ,小山さんいわくゲンさんは 土遁属性らしいので雷が怖いらしいです. あと,顔色が茶色らしいです・・・笑
どうもみなさんこんばんは. 最近新発売の缶コーヒーに はまっている下野です. 今日も工作センターで加工三昧です. あと、夕方にSHIMONO製サイレンサーを Mr.大島のMonkeyで試していました. まずは、工作センターでの加工風景をどうぞ! 今日もフレーム班のMr.吉原とMr.大島が 2台のフライス盤を使い同時進行でジグ の六面出しを行ってました。 真剣なMr.吉原 眠そうなMr.大島 目が怖い大島さん 見つめる大島さん 面取りをするMr.吉原 最後の確認 これがなかなか時間が掛かるんです. 午前中にMr,吉原が1個終えました. 吉原・製作 午後も2人とも引き続き六面出しです. 突然、かなづちを気にし始めました. 何を考えているのでしょうか? つなぎに着替えて本気になった様子です. 目が怖い・・・ 「どうだ.俺が大島だ!!」 と、言わんばかりに仁王立ちしてました. 続いてMonkeyでの騒音測定です.