千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもみなさんこんばんは. 最近の朝は,ヒヨコの鳴き声で 目覚める下野です. 今日は,工作センターで フレーム班の大島さんとゲンさんが 引き続き六面出しを 一方,ガレージで僕とMJが 排気管の溶接をやりました. 工作センターの加工は,最近ずっと 同じ風景なので今日は省略しま~す. では,ガレージでの排気管溶接風景をどうぞ! ちなみに,久しぶりに小山さんも登場します.
そんなわけでガレージでの溶接風景をお送りします. 今日は,MJこと松本潤一くんに 手伝ってもらいました. カメラ目線ははずさない MJこと松本潤一です. 溶接:下野 撮影・補助:MJ でお伝えします. 位置決めしてポートフランジと 仮止めをします. 穴の開けた円筒のジグで パイプ同士を仮結合して位置を確認します. 自作集合管と排気管の仮止め風景です. 本溶接です!! パイプ同士の結合(仮止め) 今日の作業はここまでです. 全体写真をどうぞ!! 今日はこのへんで さよなら.
ヒヨコの声でよく起こされたのを思い出します まず周りの人が起きていたことが多かったような・・・笑 何でアレあんなに耳につくんだろう??
ヒヨコのアラームだと夢に出てくるんですよ. ヒヨコをおっかけてるんですけどね. 耳につくのは,大人になると鶏になるから だとおもいますよ.