忍者ブログ

千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも~!
知っている人も知らない人もこんばんわー!
Jです(・ω・)

最近のサッカーについてちょっぴり書きます.
日本対パラグアイ
0対0のPK戦で日本が負けました・・・.

以上です(学部生に結果だけ教えてもらいました(笑))

さて,今日の製作はというとーーー.

PR


こんばんは,ステアリング担当の清水です.
梅雨の時期はジメジメして嫌になりますが我々は頑張っています.

それでは以下に本日6/30 (水)の加工成果を列挙します.


1.アジャストボルトの加工(駆動系)

2.ブラケットの加工(足回り)←僕は手伝ってました.

3.カウルの型製作(カウル)

4.燃料タンクの溶接(吸気)

5.フレームジグの組立て.
(ジグの印刷用紙がいろいろと間違っていました;)
(溶接するときに使うプレートが足りなかったです・・・.)
かなりヤバイです!!


まだ時間はかかりそうですが
確実に一歩ずつ進んでいます.

では,これにて失礼します. 

こんばんは、駆動系担当の高橋です。



今日は工作センターでボルトの加工をした後、カウル型制作のお手伝いをしました。
カウル型制作
のこぎりで大体の形に削ります。



くまちゃんこと熊倉君にも手伝ってもらいました。

紙やすりで滑らかにしています。



もちろんこの方(Jさん)も制作しています。

・・・








上の写真では型を削っていますが
削りすぎた時はパテで補修します。
カウル型制作 パテ
白くなっているところが補修個所です。
写真ではわかりにくいですが、現物ではこの個所は少しくぼんでいます。

何故くぼんだかと言うと
「パテが固まる際に熱が発生し、型が溶けるためにくぼむ」
とJさんが言っていました。
なので繰り返しパテを塗らないといけませんね



話が長くなってきたので、この辺で失礼します

どうも~!
久しぶりのJです!

この前までは静的審査書類(大会側に送る書類)で
瀕死状態でした(・ω・;)

書類関係がほぼ終わり,
これから大会に向けて製作を楽しんでやっていきまーす!

今日の製作状況としてはつづきはこちらからです(・ω・)ノ

皆さんお久しぶりです.
足回り担当の者です.
レポート類の提出が多くてブログが更新できませんでした.
すみません.

さて,新入生も入り,みんなとても大変でレポートに打ち込みました.

続きをどうぞ!

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
FCIT
HP:
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
◎ カーレース
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]