千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルとはまったく関係ない生活を絶賛進行中の小山です。 それでも時事ネタをあえて挟んでいきたいと思います。 今日、津田沼PARCOに夕食を食べに行ったときのコト。 津田沼PARCOにはあのチョコレートで有名な「GODIVA」の店舗が入っています。 当然明日に控えたイベントのため、仕事帰りのOLさんやご婦人方が寄ってたかってチョコレート吟味 中には男性の方も購入している様子。 これは今流行りの「逆チョコ」ということでしょうか ちょっと前にニュースで見ました。 それでもやはり2月14日の前日のチョコレート店には、女性の方が多かったですね。 ボクが最後に身内以外からチョコをもらったのはいつだったか・・・・ 遠い過去の思い出です それではここからいつものアレをご紹介
今日も元気に朝から工作センターです 3年生も加工に慣れ始め、更なる技術を順調に吸収中です! そんな中、先日に引き続き、ボクも新たな加工に挑戦。
NCボール盤です 4年の池田氏が作ってくれた 「FCIT的NCボール盤取り扱い説明書」を片手に作業を進めるも、 書いてあることが分からなくなって挫折 結局加工マイスター:堀内氏を召還しました
次はNCフライス盤の習得をしたいと思っている今日この頃です。
マイスターには引き続き指導を依頼。 我がチーム内でダントツの加工力を誇るその手腕に 誰もが尊敬のまなざしを向けます
続いてこちらは加工終了後のガレージにて。 4年生に罫書きを教えています、私。 時期溶接部隊の育成にも取り組み中です おや?そんな罫書き指導中、横目で見てみると、 1年大沼と3年吉原がなにやらパイプをいじっています。 大沼「あれ?・・・・・・こうか!?」 吉原「ちょ・・ちょっと違うよ!貸してみ!」 吉原「コレは・・・・こうだよ!よく見とけよ?」 大沼「おぉ~、さすが吉原さん!」 多分こんなやり取りがあったのでしょう。 写真にアテレコしてみました
今日も一日終わりました。 加工→事務作業→仮眠→自分のお仕事各種→仮眠→加工・・・・ というサイクルが出来上がりつつあります。 自分のお仕事各種が一番厄介なんですけどね? 早く若い世代にマネジメント関係も引き継ぎをしなければ・・・・
あっ,あれ?解らなかったですか・・・?申し訳ない. 今度作り直すのでご勘弁を
期待して待ってるよ
そんなに持ち上げても何も出てこんよ笑
じゃあ突き落としてみますか 逆に突き落とされる自信がありますが・・・