お久しぶりです
サス担当の松戸です
関東では梅雨も明け,日差しが照りつけ,
温度上昇中です
夏ばてしないように水分補給を良く取るように心がけています
最近,そのせいで,2ℓのペットボトルがすぐ空になってしまいます.
皆さんも体調には十分,気をつけてください.
特に,クーラーの利きすぎには十分注意してください
さて,本題に入りたいと思います.
前回のブログ以降,行った活動は以下のようになっています.
最初に私がいるサスペンション班は,
スタビライザーのトーションバー(フロント用)の溶接を行いました.
もうすぐ,取り付けも行うのでブログをお見逃し無く

溶接ではフレーム班の方々のご協力により,出来ばえは,
すばらしいと思います.ありがとうございました
さて,
次にシェイクダウンの時に車高を合わせるために開発していたものです.
これに合わせれば車高はばっちりです.

しかし,問題が起こりました.
車高をあわせるのに恐ろしく時間が掛かってしまいました
理由は何回合わせても,フロントとリアで車高が合わないこと,
そして,スパナが長くアームに当たり,思うように回せず,
時間を費やしてしまうからです
そこで開発したのが加工時間10分も掛からなかったこれです.

現在,使用する意味があるか検討中!




次に排気系でサイレンサー(マフラー)のヤスリ磨きを手伝っていました.

昼間の暑い時間にとても苦労しました
次にカウルの端面加工,及びパテ塗りです.

もうすぐ,塗装を行い,
フロントカウルを取り付けて走行できると思います
さて,最後に一言.
もうすぐ試走会です.
『試走会中の3日間,力を入れて頑張ります』
以上,松戸からの報告でした (―.―)
P.S
大会の日が刻々と迫る中,パネルの作成に,私は加わっています.
今後の予定も決まり,
もうすぐ,パネル製作に取り掛かろうとしています.
乞うご期待





PR