忍者ブログ

千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりの登場となってしまいました(泣)

継続企画「今日のメンバー紹介♪」も途切れてしまったんですが,
復活します!

気になる方は「こちらをクリック」をクリックしてみてください!

さて,そんな入りで始まります今日のブログは私!
小山がお送りします.

さて,10月も残り10日となりました本日,
NC加工のエキスパートをチーム内で作るべく,
NC加工実習を行いました!
(私は絡んでませんが,ネタはもらいました)

そんな加工実習の様子はこちら↓
 

アツイ目線で見つめていますね~1&3年生.

そして昨年度唯一学部生でNC加工を担当していた沖見氏.
ついに技術伝承が本格化しました.

新メンバーの今後の活躍に期待ですね.



ちなみに何を実習製作したかというと・・・↑
ちょっと見えませんかね(汗)

うちのチームが今後製作するNC部品は,
ベアリングを挿入するタイプが多いんです.
(話は変わりますが)

その為,ベアリングを挿入する穴の寸法精度を出すことが重要で,
その模擬的な形状の加工,合わせて基本的なポケット加工,
段付き加工などが含まれた製品です.

寸法を出すために,こまめに穴の径を図り↓


径が寸法許容差内に収まっているかどうか確認します.

実際,デフマウントや足回りのアップライトなどのNC部品も
同じように加工していく予定です.

出来あがった製品の写真は逃してしまったので,
またの機会にアップできたらと思いますので,
今後もブログ・HPのチェックをお願いしたいと思います.

HPの方も徐々に変えていきたいと担当の奥氏と話しているのですが,
設計をしながらHPを充実させることは中々難しく,
こちらも後継者を育てなければ・・・

それでも奥氏が色々と新しい試みにチャレンジしているので,
是非TOPページをよ~~く見てみてってくださいね!

それでは今日はこの辺で.

 

さーて,連続企画「今日のメンバーはこちら♪」が帰ってきました.

見ていてくれた人,そしてなにより紹介されていなかったメンバー諸君!
お待たせしました.

私書きます!!

そんな復帰一発目!

普段はあんまり印象が強い方ではないけれど,
ぴりりと辛い(←?)このお方!



奥でおくびが終わったような顔してる人じゃないですよ?
(おいしいなー)

真ん中の彼です.

仲村 敬幸(ナカムラ タカユキ) 22歳!

スロットルボディ設計担当,
今年の未知数の高いパワートレーンを担ってくれている内のひとりです.

周り(ボク)から見ている印象だと,
うまいことバランスをとってくれている印象を受けますね~全体的に.

もうちょっと自分を主張してみても良いんじゃないかって
密かに思っていたりしますが (もうこの時点で密かじゃない・・・)

集中力は結構なモノですね.
今年の学部4年生の中では一番マジメじゃないかな~

ただ,どこかでちゃんと息抜きしてるのか心配ではありますけど.

最後に,
実は彼,うちのチームの問題児(?),工藤氏と大学以前からの同級生なんですね~
(中々無いですよね?大学も一緒って・・・)

扱い方がなれてるというか,流してるというかなんというか・・・
さすがです!


とまぁ,ひさしぶりのブログ登場だったので,
中々うまいこと書けたか分かりませんが,今日の所はここまで.

次回も近いうち必ず現れます!!





 

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

企画復活ありがとうございます
まだまだメンバーはたくさんいますよ…

いや~…これからもまだまだ頑張っていかなあかんなぁ~と思っとりますよ。例の企画もまだ途中ですし…私、頑張ります


にしても…『おくび』って…なんすか

Web担 2008/10/23(Thursday)12:26:51 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
FCIT
HP:
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
◎ カーレース
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]