忍者ブログ

千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは,小山です.

明日は当チームのメインスポンサーであるヤマハ発動機(株)様でエンジン整備講習会があるので,
これからハイエースで静岡の磐田を目指して旅立ちます!

ややテンション高めです
久しぶりの遠出ですからいい気分転換かもしれませんね.

さてさて,この間ブログをすっ飛ばしてしまったので,
日曜ですが予告通りアップします!

今日はコレクタの話です

 

そもそもコレクタとは?

吸気コレクタ(インダクションボックス)のことです

学生フォーミュラではエンジンの気筒数に関係なく,
1つのスロットルでなくてはならないという規定があるため,
4気筒なら4本の,2気筒なら2本の吸気管(インテークマニホールド)をまとめなくてはなりません!

そこで登場するのが吸気コレクタというわけです
まぁまとめるだけじゃなく吸気性能にも起因するんですけどね

当チームではコレクタを作るのは今年が初めてで,
色々と設計段階ではモメました・・・


コレが今年初挑戦のコレクタです!
この写真はリストリクタとコレクタを接合するときの様子です
材質はGFRP
 
半分に割れたコレクタにリストリクタを挟み込み,
分割部にFRPを積層することでくっつけるという製法を取りました.

リストリクタ内蔵なので省スペースで済みます.
(必要に応じてだったのですが)

 

樹脂と硬化剤を混ぜている様子
配合が大事なんだとか
 

今回ボクも初めてFRPの積層に立ち会いました.
またひとつ技術を習得してしまった(笑)


割り箸と筆で樹脂を塗りたくります


塗りたくったときに樹脂がたれたので
懸命にヤスリがけをして凹凸をなくしている仲村氏
 
なんとか結合完了です!
あとは漏れがないかどうかチェックすれば完成です!!

フレーム&エンジンに装着したところ,特に干渉が無いようですし...

早くエンジンかけたいな~
 
 
PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
FCIT
HP:
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
◎ カーレース
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]