千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シ ェ イ ク ダ ウ ン 証 明
こんばんはお久しぶりです、吸気担当の越智です。はい・・・ アッセンブリに入りまして・・・、やっぱりありますよね問題発生です 現物合わせは時間もかかり数も多いですorz.....が! もうひと頑張りです 組み付け途中のワンショット! 現物合わせのため、なかなかはかどりませんでした~ なんと!!Jさんが、鉄溶接に続いて難度の高いアルミの溶接してます。 なんでも出来ちゃう、さすがはJさん わたくし担当のリストリクタも塗装いたしました。 ・・・ん?、なんか重そう...って別に金属削りだしではなくて 正真正銘のFRPですよ 最後にあのラーメン屋の亭主?が一言... 『お前に食わせるタン麺はネェ~』・・・ではなくて 他の研究室が忙しい中、よくがんばりました 明日にはエンジンがかかっていると...いやかかってますよ!! ではー(`ω')/
こんばんわ! 駆動系担当の高橋です!!! 本日はjさんがカウル制作のため、テッツに行きました。 塗装準備前の最後の表面加工前です サフェサーで塗布しました スポンサーであるテッツの赤松社長に最初の塗装をやって頂きました 濃い色で塗装し下準備をします 本塗装をして乾くのを待ちます
一方大学ではガレージにて リアサスブラケットを溶接するため アップライト用ジグの位置を調節して 点溶接を行い 本溶接を行いました デフブラケットのリア側の溶接も行ったのですが 写真を撮り忘れました それではまた会いましょう See you soon
こんばんは!!。奥原の代わりーーー排気・冷却システムの張です!! 今日の天気は悪いすぎですね!こんな天気で遊びできないですね!!嫌い、、、、、、 わたし達もあそびできない、、まだ、頑張り作業しています!! 軍曹が宇宙人になった!!ブレーキペダルを溶接 一生懸命で駆動系のCVTを作業している高橋君です わたしも頑張っています、、、 排気管とマフラーをつなぎブラケットをできながらば、バンテージで巻きます。 何時間かかって 、、、、、できました!!! よし、、、排気系が完成だ。 まだ、明日頑張りましょう!!!!
お久しぶりです。 1年生の熊倉です。 今日はカメラマンに徹していました。