ホントは写真を撮っておくつもりが,カメラを忘れましたので,
午前中の模様はお届け出来ません
なので研究室の様子の前に,研究室からの景観をどうぞ

OBの方々が訪れると必ず戸惑う2・3号館跡地.
旧研究室もすっかり平地です

最近出来始めた津田沼駅歩道橋と大学前歩道を結ぶ橋の工事.
旧研究室だったら便利だったんですが,
今となっては出来ても通学するときに使うかどうかですね~

帰りはいつも正門閉まってる時間なので
とまぁ津田沼駅前もボクが津田沼に来てから比べても中々様変わりして来ています.
お近くへお立ち寄りの際は遠慮なく研究室にお立ち寄りください
風変わりな輩たちでよければお出迎えいたします
さて,ここからは研究室内の様子をお届けします.

CATIAに立ち向かう元さんこと吉原元(写真左).
最近ボクのカラミがうざいのか,反応ソコソコに流されます
はたまたCATIAとAutoCADに立ち向かう好青年,しょうたろうこと鈴木祥太郎(写真右)
FCITの
ユニフォームもといつなぎも様になってきたか!?
4月からの研究室メンバー達もよく来てくれています.

こちらもCATIAの技術向上に余念が無い大平侑希(写真左)
まだニックネームが定まっていないので,近いうちお披露目できるでしょう.
テキストに沿って勉強していると思いきや,
巨神兵を作り出すオチャメな青年です

(OBの石橋氏作のガン○ムを思い出します

)
これまたCATIAテキストに夢中の新妻翔(写真右)
隣では成田が作業中で茨城コンビ結成か!?
(ふたりは茨城の住民なので)
他にも軍曹こと大沼弘治もいましたが,写真を撮っていなかったので,
今日のところはこの辺で
~おまけ~
私と同じM1でバリバリの就活生のテクニカルアドバイザ奥川氏.
今日も机に向かって履歴書作成です
PR