忍者ブログ

千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!今日は昨日のネタに引き続き,
卒論発表会潜入ドキュメンタリーをお送りします!

リポーターはおなじみ小山でお送りします

いよいよこの日がやって参りました!
(さも自分が発表するかのような勢いですが・・・)

1年間の集大成を発表する舞台.
学部4年はどうなってのか!?

気になる続きはこちら


 

毎年思うことがひとつあって,
ウチの学部の発表に見学に来る人がやたら多いこと.

とりわけ院生の出席率はハンパないです.
100%ですよ
え?普通ですか??

プラスして新たに今年研究室配属になる3年生を加えれば,
その数はさらに多くなります.
 


固唾をのんで見守る?人達
 

卒論発表会に潜入取材を敢行するのはうちのチーム史上初の試みです!
というわけで全員分+αのご紹介を致しましょう

 


まずはフォーミュラカー用車体開発から.
担当は奥・成田ペア
夜遅く朝早くまで練習してましたね.
質問は簡潔明瞭に答えないとね!?
社会人になっても必要な能力です


続いてフォーミュラカー用駆動系設計です
担当は船山と工藤
プレゼンの経験値の低さが露呈してたね~
構成力をつければ良いプレゼンが出来るんじゃないでしょうか
原稿覚えるだけじゃダメですよ?
臨機応変に対応しなくては...


3番目にはフォーミュラカーのカウリング開発.
担当は池田
プレゼン能力で言ったらうちで1・2を争うんじゃないか,
と思わせるプレゼンでした.
ただ回答で「え?」と思わせる点があったのが残念.

 
フォーミュラ関係最後はフォーミュラカーの吸気系設計
担当は八田・仲村ペア
ちょっと2人一緒に写ってる写真が無かったので2枚になりました.
内容はそんなに悪くないと思うんだけど
場数を踏んでいれば・・・・
 

最後に+α(こんな言い方したらかわいそうか・・笑)

うちの研究室で学生フォーミュラを題材にしたテーマ以外の研究をしていた3人をせっかくなのでご紹介
 

  
左から
「金属切断の研究」の福沢氏
「超音波カッターの切断原理」の花渕氏
「アルミニウム合金の破壊特性」の鏑木氏

鏑木氏は研究室配属当初,学生フォーミュラをやっていましたが,
本人の希望によりダイカストへ.
彼は大学院に残ります.
 

と,いうか今年大学院に残る人が少ない!!
鏑木氏ただ一人.

多いときは8人とかいたウチの研究室が・・・・
(来年は大丈夫かな?)

こんな感じで今年の卒論発表は無事に終了しました.
まぁ学部4年生諸君も肩の荷がひとつ降りたことでしょう


 

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

院生100%・・・笑
多くは語るまい!

カメラマン 2009/02/20(Friday)00:27:27 Edit
◎ Re:無題

すみません
「ほぼ」を付けといてください.
もしくは四捨五入で100%と・・・・

今日は全員いませんでしたけど,
例年いっぱいですよ

【2009/02/2000:29】
◎ 無題

学部の発表も公聴できるようになったんだ…

名前書かないですけど何か? 2009/02/20(Friday)18:26:02 Edit
◎ Re:無題

公聴できますよ~

卒論発表の場らしからぬ動きをしていたカメラマン達がいますが・・・
品格を疑われてしまいますね

【2009/02/2100:34】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
FCIT
HP:
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
◎ カーレース
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]