忍者ブログ

千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こ,こんばんはm(_ _)m
小山ですm(_ _)m
また更新遅れてしまいましたm(_ _)m

一昨日決意したばかりなのに・・・・

自分のふがいなさに落ち込みます

今日は加工の様子をアップする予定でしたが,
予定を変更して,今日一日の様子をご紹介.


本日は,機械サイエンス専攻の修士論文審査会でした
一応私もM1なので,来年発表を控える身としてはやはり見ておかねば!
ということで,審査会場へ行ってきました


うちの研究室からは,我らが宴会部長堀内氏が発表をしました.
テーマは「アルミニウム合金ダイカスト強度部品の疲労寿命予測」

やはり我々M1・学部とは一線を画した堂々たる発表.
他の研究室の方々の発表も拝見しましたが,
やはり「うまい」ですね

何より驚いたのは,修士の2年間で学会発表9回やっている人がいたということです.
脅威です.そんなにやるものなんですか?

とにもかくにも人の発表は良い意味でも悪い意味でも参考になります.

学生フォーミュラと内容的には直接関係しないまでも,
プレゼンテーション審査というものが存在するので,
プレゼン力は必須の能力です

大会までに今よりもレベルアップしておきたいですね.
そのためには実践あるのみ
そろそろ静的審査の準備も始めなければ・・・・・




さてさて,場面は移り変わり研究室へ.

いよいよ今週金曜日が卒論提出の日.
今日も研究室が騒がしいです.

卒論構成に関して学部生が話合っているのですが,
うーん,コイツラ大丈夫か?と思うこともちらほら....

去年のK谷さんやN玉さんもこんな風にボクらのことを見ていたんでしょうか?

でも前の研究室では学部生の部屋と院生の部屋がある程度離れていたので,
あまり先輩方に突っ込まれるようなことはありませんでしたが,
今年は研究室が狭くなってしまったので,
話の内容が丸聞こえ

ちょっかい出すと迷惑そうにこっちを見るので
気にしないように,極力ちょっかい出さないようにしているものの,
何とかならないものか・・・・

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

有言実行・・・笑

アドバイスして迷惑そうにするなんて・・・
あほだねぇ!!

圧延 2009/02/10(Tuesday)14:52:13 Edit
◎ Re:無題

まぁ,ボクも細かいことをぶちぶち言ってしまうタチなんで,
あんまり好まれませんよね~

【2009/02/1300:01】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
FCIT
HP:
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
◎ カーレース
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]