千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも~,カウル担当の池田でございます. カウル班リーダーにして唯一の構成要員です. いわゆる権限を持ったパシリってやつですね.(?) 現在,我々はかなりなハードスケジュールの中で動いております. 既報の通り津田沼祭の準備と共に,部品の加工が開始いたしました. 今日はその一環として,サスアーム類の部品を購入したパイプから切り出していました. 本当はもう少し別なこともやってたんですが,覚えていません. もう若くはないということなのでしょうか・・・. さて,左の写真でうれしそうにN田氏が握っているのが,工作センターよりお借りしたパイプカッター. なんでも本日届いたばかりだそうで!お貸しいただき有難うございました. 使い方は至ってシンプル! パイプカッターについている刃を押し当てながら回して切るというものです. 3年の大平君にも手伝ってもらいながら作業は円滑に進みました. んで,出来上がったのがこちら. 出来上がったも何も長さ測って切り出しただけなんですがね(笑) 時同じくしてガレージの外では01の整備が行われていました. 津田沼祭本番では01と02が揃い踏みする予定ですので,足を運んでみてください. 普段から書いてないとブログというものは難しいですねぇ~. 後日大御所の奥氏がもっとおもしろいブログを書いて手本を見せてくれると思うので 期待していてください.ではでは
パイプカッターって自動じゃないんだ・・・笑
激しく手動でございます. 否!『人力』という機械だそうです