こんばんは!最近NANAの続きが気になっている小山です!
最終的にあの漫画はどうしたいんでしょうか?
そんなことを考えながらもオモシロイのでついつい見続けてしまっているんですが・・・
この頃活動が停滞気味でして,
活動写真がアップされなくて申し訳ないです
水面下では動きを見せてはいるのですが,
私もあまり身動きが出来ない状態なので,もうしばらくお待ちください.
そういう状態でもこの「ほぼにちblog」は展開していきたいと思います.
そこで今日は「睡眠」について考えてみました....
なぜこのテーマ??かというと,
最近の私の敵は「睡魔」だからです.
「意思の問題だろ!?」という突っ込みが来そうなところですが,
寝ないとダメなんですよ....
んで,昨日も書いたとおり,最近外回りが多く,あまり学校にいないので,
作業が進んでいない
↓
夜やるしかない
↓
眠い
↓
寝る
↓
進まない
という魔のルーティンが出来上がっているので,
眠いのはしょうがなく,その状態だと集中力も続かないので,
効率よく寝るためにはどうすれば良いかを最近考え始めました.
「ヒトの睡眠は、脳波と眼球運動のパターンで分類できることが知られている。成人はステージI~REMの間を睡眠中反復し、周期は90分程度である。」(wikipedia調べ)
だそうなので,睡眠後90分,180分あたりで目覚ましを集中的にかければ,
起きる確立が高いんでしょうか?
でもこの周期については自分の体で実験をしてみたんですが,
はまるツボがわからなかったんですよね.
でも研究室で寝ると必ず9時を境に覚醒するんですよ・・・
5時に寝ても0時に寝ても.
何だこの体.
ってフォーミュラの活動とまったく関係ない話ばっかりでしたが,
一応チームリーダーの生態ということで勘弁していただけないですかね
PR