千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蝉の鳴き声を聞きました. とうとう夏ですかね. 夏の朝,アパートのドアを開けてからの10秒間が好きです. あんなに気持ちが良いのは,海が近いからでしょうか? 帰宅時のドアのむこうも,明るく晴れてほしいものです. それでは,祥太郎目線で土日の活動を報告致します
こちらは,MJ担当のカウル・サイドポンツーンを 車両に合わせているところです. これから端面加工を行うようです. 続いては,マフラーです. 先日の騒音テストでレギュレーションの基準値 をオーバーしていることが分かったため, マフラーを改良しているところです. 下野君は仕事が速くて驚きます. そしてこちらは,キャンバ角の測定練習の様子です. 高精度のゲージを購入したので, 宝の持ち腐れにならないように,有効に 使用していきたいです. 最後に,吸気コレクターの漏れチェックの様子です. こちらはAVO/MoTeC Japan様に伺った際に強度不足であると アドバイス頂いたので,もう一層積層し強度UPをはかりました. そちらの最終チェックというかたちで,水の満たし漏れがないか 確認しているところです. 来月の初めには試走会が控えているので. 忙しいですがみんなで頑張りましょう