忍者ブログ

千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!小山です!!

最近は設計,設計でなかなかブログアップ出来ない学部生に変わり,
私がここはひとつ・・・

現在のチーム状況はといえば,設計を行っている最中です.

今年度の設計者は,大半が学部4年生および3年生となっています.

我がチームは人手不足と研究室主体という性質から,
入ってまだ半年にも満たない学部生達に,積極的に設計をしてもらっているわけですね.

そんなこんなで設計現場に突撃取材を敢行しました!
↓このように学部3年生の下野氏が,バリバリCATIAを操作し,設計していました!
 
彼は先日,実にアーティスティックなエキゾーストパイプのモデルを創ってきました.
ん~~恐るべし新時代のエース!


その隣でクールに駆動系を設計していた学部4年生の船山氏.

まるで「写真なんか撮ってないで仕事してくださいよ」と言わんばかりの苦笑い.
申し訳ない.これも大事な広報活動ですよ?


 
設計を行っている部屋は小さいため,
何か問題が生じれば,↑このようにすぐさまミーティングが始まります.

下「ちょっとここの構造,ムリがないですか?」
船「やっぱりそう思う?じゃあこんなのはどう?」
下「うーん・・・さっきよりは良いんじゃないですかね」
・・・・・と言った具合ですね.

設計の初期段階では,他のパートに関わることが多々生じる為,
自分の設計パートだけでなく,全体が見れる広い視野が必要です.
したがって,パート間の意思疎通も非常に重要となります.

ひとつのことに囚われず,広い視野を持ち続けたいものです.


気づけば今日もAM2時.
AM0:00を過ぎるとコンセントレーション(集中力)が急激に上がってくることに
一抹の不安を隠しきれない?,小山がお送りしました.

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

お疲れ!
パワトレ班がんばってるね

CATIAの写真を見るからに駆動系はやっぱりチェーンで行く感じですかい?

あとエキゾーストは抵抗が無いことが一番の出力UPにつながると某タケノ先生がおっしゃっておりましたよ~

夜も気合でがんばってね!
by4年後半に何も仕事をしなかったパワトレ班より><

ぺん屋 2008/05/25(Sunday)11:50:00 Edit
◎ Re:無題

駆動系はチェーンに方向転換しました

排気抵抗と排気慣性効果,どっちを優先すべきでしょうか~
むずかしいところです.でも・・・
過去最高の排気管を設計しますよ!!

by パワトレ班リーダーになりました下野より

【2008/05/2700:53】
◎ 無題

>気づけば今日もAM2時.
AM0:00を過ぎるとコンセントレーション(集中力)が急激に上がってくる


集中力が上がって写真撮影&ブログを頑張るようじゃ・・・笑

⊿DELTA-K広報部 2008/05/26(Monday)17:16:25 Edit
◎ Re:無題

厳しいお言葉・・・・・身に染みます・・・

・・・なんてブログだけじゃないですよ?!
仕事してますって!

【2008/05/2700:49】
◎ 無題

去年は休校だったよね・・
1年が早くて驚きます。9月の大会まで3ヶ月!
きっと、あっという間だね。頑張れ~

プチスポンサー 2008/05/28(Wednesday)16:10:07 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
FCIT
HP:
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
◎ カーレース
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]