千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎度おなじみの松本潤一(MJ)です 先週は学校が封鎖されていて大変でした でも,レインボーブリッジは封鎖できませんでした(ネタです) では,カウル班が今まで何をしていたのかはつづきを・・・クリックすれば判明するかもしれません.
CVTフィンガーガードのパテ削りをしているときの写真です. 職人のような手つきで滑らかにしていると思われます 次に,CVTフィンガーガードを滑らかにしたらサーフェサーを吹きました 薄く均一に塗布するのは大変です フロントカウルは樹脂を塗り,ガラス繊維を貼り,樹脂を塗りを繰り返し, 硬化したら表面を滑らかにするため,削りました 次に,パテを盛り,硬化させてからパテを削りしました けっこうな労働です さて,CVTフィンガーガードのほうはどうなったのかというと. 塗装しました 初めての塗装は練習なしでやりました 塗装の完成版が上↑の画像です. 遠くから見ると綺麗に見えますが,近くから見ると塗装の下手さが判明します. なので,近くから見ないでください(笑) 以上がカウル班MJからのブログになります 今後もカウル製作を頑張りたいと思います. 次のブログは大平(オーツー)君に任せることにします