忍者ブログ

千葉工業大学 学生フォーミュラ プロジェクト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


梅と雨と書いてツユ読む
そんな時期が終わりもうそこまで
夏が来ようとしています。

そんな燃え盛る夏が大好きな
排気担当の下野です。


さてただ今,  FCITではエンジン始動を行い
ECUのセッティングや騒音チェックをしています。

今日は、そんなエンジン始動の一部始終を
出来る限りお伝えしたいと思います。











まず、大学内でエンジン始動できる時間が決まっています。
  ①早朝
  ②午後9時から12時まで

最近は、主に②で行っています。
早朝行わないのは、騒音が126dBと
爆音なためだと排気担当の私は思っています。
(眠っているムクドリもびっくり!!)

以下の写真がエンジン始動です。


  
車両以外の備品の持ち出しです。
このリールがなかなか重くて大変なんです。
ちなみに、左が常に下を向いているゲンさんで
右がフラッシュをさえぎるショウさんです。


  
エンジン始動の風景です。
今回は、途中ぽつぽつと雨が降ってきたことや
電装系のトラブルで騒音測定とまではいきませんでした。



ガレージに戻り、電装系をはずし
問題箇所をチェックする小山さんとショウさんです。


この自分で作って試してまた造る
この試走錯誤ときが一番おもしろいと
実感している今日この頃でした。


PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
FCIT
HP:
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
◎ カーレース
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]